ROBOT JAPAN 2nd出場

ROBOT JAPAN 2ndに参加してきました。
前夜は非常に忙しく、通しの練習は大会会場でやったり、
サイコロの外装製作も解錠でやったりと非常に大変でしたが、
無事にダンスを披露出来て良かったです。
まぁ、実際にはダンスではなく、エアギターなのですが、
ロボットの新たな可能性を見せることが出来たのかなと思います。
実際には多少ボタンの押し間違いがありモーションを出し切れなかったところもあるのですが、
リズムだけはちゃんととっていたので、気付かれずに良かったです。
しかし、今回のダンス参加者は6名とだんだん増えてきているのは嬉しいですね。
トコトコ丸のダクテッドファンを利用した新ダンスは敵わないと思わせるほどのものでしたし、
NAOのプログラミングでリズムをとるダンスの技術力も素晴らしかったです。
ソマリはまた衣装が変わっていました。もはや名物と化しつつあるのかもしれません。
オリジナルの箱まで用意する手の込みようでした。

その他、新たにマノイエンターテイメントや雪風も参加。
マノイは音楽にうまく合わせたダンスでした。それだけに最初の調整で時間がかかったのが惜しかったです。
雪風は音楽の雰囲気と見事に合わせた新体操のようなダンスは新たなダンスで見事でした。
自分は、リズムを合わせることばかり考えているのですが、
サーカスの曲を持ってきたということで、音楽に合わせトリッキーな動きを見せるショーのようなダンスは新鮮でした。
そして、最後はゲストのミャノイ。
これは動画を見た方が早いでしょう。
だんだんと出場者も増えてきていますし、この調子でロボットダンスがこのまま広まっていって欲しいですね。
モーションを作ってるときも、こういう動きが出来るんだと作ってから驚くこともありますし、
それをダンスというパフォーマンスで見せることができるのは楽しいです。
現在、ダンス部門があるのはROBOT JAPANだけですし、
これからもROBOT JAPANには頑張っていって欲しいです。
スポンサーサイト