4月について
毎度の月一更新。
といっても、新型コロナウイルスの自宅待機で休日も外に遊びに行けないですし、映画館もゲーセンもやってない。
ロボットイベントもコミケもなしと外出は全くしていない月でした。
その他にも、今年の夏は見に行こうかと思っていた鳥人間コンテストも中止に。
楽しみなイベント色々と中止になったりするのは悲しいものです。
というわけで、外で遊ぶわけにもいかず、日がな一日アニメを見たりゲームをしたりといった状況。
うん、家で時間つぶす方法はたくさん知ってるので、あまり不便はないですね。
後は、新型コロナウイルス関連の情報収集に厚労省やWHOの日報をちらほらと見ていますね。
まぁ、速報データなため、後日修正されたりもありますが、定点観測も重要かなと。
最近は過去ログ見たかったら報道発表資料を見に行けば良いなど、データを調べるコツも分かってきた感があります。
その他、3Dプリンターでマスクも作ってみました。
ちゃんとしたデータを印刷するのは初めてで結構失敗しましたが、なんとか一個は完成し、重宝しています。
ロボット製作の方にはまだ活用していないため、ようやく役立ってくれました。
買ってよかった3Dプリンター。
とりあえず、GW中もでかけず自宅にいる感じになりそうですし、運動不足が心配なので、VRのビートセーバーとかで部屋の中で体を動かす習慣をつけていきたいですね。
というわけで、今回はホント何もなくだらだらと書く感じになりましたが、ROBO-ONEでビデオ大会やったりもしていますし、皆さん健康に気を付けつつ在宅を楽しんでいきましょう。
といっても、新型コロナウイルスの自宅待機で休日も外に遊びに行けないですし、映画館もゲーセンもやってない。
ロボットイベントもコミケもなしと外出は全くしていない月でした。
その他にも、今年の夏は見に行こうかと思っていた鳥人間コンテストも中止に。
楽しみなイベント色々と中止になったりするのは悲しいものです。
というわけで、外で遊ぶわけにもいかず、日がな一日アニメを見たりゲームをしたりといった状況。
うん、家で時間つぶす方法はたくさん知ってるので、あまり不便はないですね。
後は、新型コロナウイルス関連の情報収集に厚労省やWHOの日報をちらほらと見ていますね。
まぁ、速報データなため、後日修正されたりもありますが、定点観測も重要かなと。
最近は過去ログ見たかったら報道発表資料を見に行けば良いなど、データを調べるコツも分かってきた感があります。
その他、3Dプリンターでマスクも作ってみました。
Afinia H+1 ABSで印刷。3回失敗しましたが、サポートあり設定に変えなんとか印刷成功。バリがあったので180番の紙ヤスリでざっとやすりました。
— GARU (@GARUGAKI) April 19, 2020
ちなみに、再度印刷したら失敗したので、成功率は低めな印象です。https://t.co/HNIovNIP5T pic.twitter.com/ImRK3ByCVw
ちゃんとしたデータを印刷するのは初めてで結構失敗しましたが、なんとか一個は完成し、重宝しています。
ロボット製作の方にはまだ活用していないため、ようやく役立ってくれました。
買ってよかった3Dプリンター。
とりあえず、GW中もでかけず自宅にいる感じになりそうですし、運動不足が心配なので、VRのビートセーバーとかで部屋の中で体を動かす習慣をつけていきたいですね。
というわけで、今回はホント何もなくだらだらと書く感じになりましたが、ROBO-ONEでビデオ大会やったりもしていますし、皆さん健康に気を付けつつ在宅を楽しんでいきましょう。
スポンサーサイト