大河原(杯)メカバトルトーナメント出場&ダンボーミニ作製記
3月19日にメカデザイナーズサミットVOL.04にて開催された大河原(杯)メカバトルトーナメントに参加してきました。

今回も自分は前回と同じくダンボーで参加。
とはいえ、新ネタも何か用意しないとなと、応援用のダンボーミニも作ってきました。
個人的には小さくて持ち運びやすい、動体展示に向いた結構いいものができたかなと思います。
ただ、バトルの方では本当にいるだけで、相変わらずのボロボロのダンボーで戦うことに。
相手はダイオージャで体重的にはこちらが優っているので、行けるかなと思いましたが、攻撃モーションがほとんどないダンボーではやはり無理でした。
個人的には、若干上向き気味だった顔の角度を修正しておけばよかったかなと反省。
大会的は写真にある通り鉄血のオルフェンズの機体や、ツインラッド、トライオン3など新機体、新ネタも多く楽しめました。
決勝戦まで残った2機、ミサイルを大量発射するバクゥとコスプレまで含めたやる気が凄まじいコバさんのパーフェクトグレートマイトガインなど皆様の熱意は凄まじかったですね。
その後の、メカデザイナーズサミットも四次元動体造型師である石田賢司さんに質問ができて良かったです。
石田賢司さん大型変形合体ロボを作ってくれるから、自分が作らなくて済みます(笑)
とはいえ、自分が作りたいものを他の人が作ってくれないという状況は自分もまだあったりしますので、ちょこちょこ自分の欲しいものを作って行きたいですね。
<首振りダンボーミニ作製記>

今回も自分は前回と同じくダンボーで参加。
とはいえ、新ネタも何か用意しないとなと、応援用のダンボーミニも作ってきました。
個人的には小さくて持ち運びやすい、動体展示に向いた結構いいものができたかなと思います。
ただ、バトルの方では本当にいるだけで、相変わらずのボロボロのダンボーで戦うことに。
相手はダイオージャで体重的にはこちらが優っているので、行けるかなと思いましたが、攻撃モーションがほとんどないダンボーではやはり無理でした。
個人的には、若干上向き気味だった顔の角度を修正しておけばよかったかなと反省。
大会的は写真にある通り鉄血のオルフェンズの機体や、ツインラッド、トライオン3など新機体、新ネタも多く楽しめました。
決勝戦まで残った2機、ミサイルを大量発射するバクゥとコスプレまで含めたやる気が凄まじいコバさんのパーフェクトグレートマイトガインなど皆様の熱意は凄まじかったですね。
その後の、メカデザイナーズサミットも四次元動体造型師である石田賢司さんに質問ができて良かったです。
石田賢司さん大型変形合体ロボを作ってくれるから、自分が作らなくて済みます(笑)
とはいえ、自分が作りたいものを他の人が作ってくれないという状況は自分もまだあったりしますので、ちょこちょこ自分の欲しいものを作って行きたいですね。
<首振りダンボーミニ作製記>
スポンサーサイト